感動相続とは
感動相続!は、相続対策と事業承継対策のキャリア30年の”英和コンサルティング/英和税理士法人”が運営する相続対策&事業承継対策”を中心とする情報サイトです。
過去20年で1万件以上の豊富なご相談実績を持つ英和グループならではの情報をお届けすると共に、「相続や事業承継(会社の相続問題)のお悩み」にも親身になって承ります。
初回のご相談は無料ですので、気軽にお電話ください。
感動相続!とは?
- ・親の愛情の見える化⇒生前贈与や遺言書
- ・親への感謝で終わる相続申告
- ・親の生前の判断で、相続争いのない円満相続を
- ・親のおかげで、納税で困らない相続が実現!
私たちの考える”感動事業承継!とは?
- ・後継者が継ぎたい会社に変身して、会社を承継
- ・次世代を担う後継者の成長をサポート
- ・スムースな後継者への支配権移譲
- ・ハッピーリタイアメントで、退任後も充実の毎日
感動相続!は上手な相続対策から
相続対策の必要性は、財産の多い少ないでは決められません。実は、どんなご家族にも相続対策が必要です。
家族全員に不幸を招く相続争いを防ぎ、感謝の気持ちで締めくくる感動相続!を実現しましょう。
モメない対策(相続争い防止)
相続争いを起こさず円満に分けるには、生前対策が有効です。
- 遺言書作成
- 相続争い防止に効果がありますが、作り方を間違えるとかえって相続争いのタネにも!
- 生前贈与
- やり方次第で将来の相続争い防止に効果的です。
- 財産の組み替え
- 遺産分割しにくい不動産を生前に売却し分けやすくしておくなど、将来の相続を念頭に財産を組み替えておく対策です。
納税対策(資金準備や物納準備)
愛する家族が納税で苦しまないよう、納税資金を準備しておく対策です。
- 生前贈与
- 将来の納税資金準備のために、生前贈与で相続人に資金余力を持たせる対策です。
- 資金準備
- 相続発生に備え、資産運用や生命保険活用で納税資金を準備する対策です。
- 財産の組み替え
- 納税資金準備のため、不動産、自社株、金融資産などをバランスよく組み替えたり、非収益物件を収益物件に置き換えておく対策です。
相続税の節税対策
相続財産や税負担を減らすための対策です。
- 生前贈与
- 生前贈与で財産を移転しておくと、相続税節税につながります。孫贈与で一世代飛び越したり、収益物件を贈与して被相続人の財産増加を抑えるなど、幅広い効果を期待できるます。
- 優遇税制を意識した財産の組み替え
- 不動産の評価減、生命保険の非課税制度など優遇税制をしっかり活用できるように、生前に財産を組み替える対策です。
相続対策には「健康」と「時間」が必要
相続対策は、ご本人がお元気で判断能力があるうちしかできませんし、大きな効果を得るには時間が必要です。
「うちは大丈夫?」と思った今がチャンスです!
まずは無料相談でご自身の現状と必要な対策を把握し、すぐに対策を始めましょう。
-
ステップ1現状を診断します(無料相談をご利用ください)
人間ドックで身体の状況がわかるように、「かんたん相続診断」を用いて、短時間に、財産とご家族の状況から相続面での問題点や解決すべきポイントを明らかにします。
-
ステップ2お客様のための専用対策プランを検討のうえ、ご提案します
現状がわかれば、何をしておくべきかも明らかになります。ご本人やご家族の想いやお考えをうかがった上で、お客様専用の処方せんとしての“オーダーメイドの相続対策プラン”をご提案します。
-
ステップ3対策を実施します
将来のスケジュールをご案内し、それに沿ってご提案した解決策を実施いたします。
対策を実施する際、安心できる提携先としての弁護士、司法書士、公証人などを必要に応じてご紹介することがあります。 -
ステップ4メンテナンス
どのような対策でも時間の経過や税制改正などで効果が薄れたり、見直しが必要となるケースがあります。
弊社で対策いただいたお客様については、定期的に対策後の状況フォローアップを実施しています。
感動事業承継!には事業承継コーチングを!
社長も家族も社員もみんなハッピーになれる”感動事業承継!”を
事業承継(+経営承継)とは、後継者がスムースに経営し続けられるよう、会社の人、モノ、カネ、そして情報(特に、社長の人脈など)を引き継ぐことです。
そもそも経営を継続するのか、たたむのか? 継続なら、後継ぎを誰にするのか? どう育成するのか? 社長退任後の計画とセカンドライフの資金はどう確保するか? 支配権の確保(自社株の移転)や相続対策(納税・財産分与資金の確保含む)など、守備範囲は非常に幅広く、それを個別に検討して、計画だてて実行する一大プロジェクトです。
事業承継は、実は社長の人生そのものを考えることでもあるのです。
家族も、社員も、もちろん社長ご自身もハッピーになるため、あなたの会社の事業承継を考えましょう。
会社の事業承継対策は多方面にわたる!
事業承継対策といえばまず自社株評価の引下げと考えがちですが、実際には経営承継を含む様々な面を総合的に検討の上、同時並行に進める必要があります。つまり、相続税対策部分はごく一部の問題というわけです。
ただでさえ多忙を極める社長が、ひとりでこれだけ多くの事業承継についてプランを練って実行に移す余裕はありません。とはいえ、社長が会社の後を託すことになるため、会社の将来も事業承継対策次第ということに。
事業承継対策を進めるにも時間が必要です。社長の元気(健康)が欠かせません。社長が元気な今こそが、事業承継(+経営承継)の最大のチャンスです。

事業承継コーチング
弊社では多方面にわたる事業承継の課題について、社長をはじめ経営者の方と定例会議を持つ中で、社長のお考えや想いを伺い、時にはディスカションしながら、スムーズな事業承継をサポートして参ります。
-
本サービスのメリット
- ■事業承継について、定期的に考える時間をもてるようになります
-
日頃、会社経営に追われがちな社長に、一緒に事業承継(+経営承継)を考える時間を作っていただきます。緊急課題ではないためついつい後回しにしがちですが、いつかはやってくるその日のために準備を早めに進めて、万全の体制をご用意いただきます。
- ■コーチングを通して、事業承継(+経営承継)での検討課題、スケジュール感、やるべきことがみえてきます
-
社内には相談相手がおらず、「何から優先して手を付ければよいのかわからない」とお悩みの社長に、弊社独自のノウハウでヒアリングいたします。検討すべき優先課題を浮き彫りにし、ソリューション(課題解決)に向かってスタートをきっていただきます。ミーティング後には、毎回、進展状況を明らかにする報告を”議事録” 形式でお届けするため、その後の対策にも活かしていただけます。
- ■後継者の経営への理解が深まることも期待できます
-
後継者の方が決まっているケースでは、コーチングに一緒に参加いただく機会がございます。
自社の強み・弱みや経営戦略などを後継者と共に考え、整理することで、経営について認識を共有できることとなります。
-
こんな経営者の方にお勧め!
- ● 子どもが継ぎたくなる会社作りを進めたい
- ● 何から始めたらいいのかわからない
- ● 顧問税理士には事業承継の相談ができない